前回は、ゴミレベル1~3の料金をご紹介しました。
(前回の記事はこちら>)
今回はゴミの量が圧倒的に多くなる、レベル4~5のご紹介です。
ここまでくると、ご自身での片付けはかなり困難!
ゴミ屋敷の片付けは、専門業者に
おまかせください。
徹底的にキレイなお部屋に戻します。
目次
レベル4(足の踏み場がない・自分でやっても減らないゴミ屋敷)
床はまったく見えずに、ゴミや物が高く積み重なっている状態です。
ゴミの多くは、日々の食事(主にコンビニ弁当やペットボトル)のゴミが蓄積しています。
45ℓのゴミ袋で100袋程度必要になる現場がほとんどです。
足の踏み場がなくなるのは、ゴミが溜まり始めて3年くらいから。
お住まいの方も、ゴミの上で寝たり、住んでいられずに、別の家で寝泊まりしている方もいらっしゃいます。
そうなると、表面的なゴミは新しくサラサラしていますが、年数が古いゴミは潰れて汚れで固まっており、害虫も発生しているケースがほとんどです。
■例
作業員数:3名
【間取りと時間・料金(税別)】
・2LDK:6時間23万円(消臭作業あり)
レベル5(部屋数が複数で圧縮度や汚染度が高いゴミ屋敷)
玄関からリビング、寝室などにまで、一面にゴミが押しつぶされて固まった状態。
ドアを開けると、圧縮したゴミがみっちりと凝縮されているような、ゴミ量を想定しています。
こういったゴミは、取り出すと本当の形に戻り、倍くらいに膨れ上がるのです。
膝や腰の辺りの高さだったのが、実は天井くらいのゴミ量だったという場合も…
横浜・東京・名古屋・大阪で活動しているラクタスは、そんな現場も経験豊富!
3tトラックもご用意しておりますので、かなりのヘビー級ゴミ屋敷も対応可能です。
■例
作業員数:3名
【間取りと時間・料金(税別)】
・2LDK:3日間(各7時間)38万円
※1日で仕上げることも可能です。
また、ゴミや動物、害虫、糞尿などの汚染度が高いものもレベル5、またはMAXを超えたランクになります。
汚染度が高くなると床が腐食してしまったり、壁紙まで汚れが染み込んでいたりして、リフォームや特殊清掃が必要な場合もあるでしょう。見積もりの時点で、そこまで想定できるかがポイントになってきます。
レベル4以上のゴミ屋敷には高額リフォームが必要!?
一般的なレベル1〜3程度のゴミ屋敷の場合、
梱包仕分け→搬出作業→ハウスクリーニング→消臭→お引き渡し
となりますすが、レベル4以上になると
梱包仕分け→搬出作業→簡易清掃(掃き掃除など)→リフォーム→お引き渡し
と、リフォームまで行うケースが多くなります。
ただし、古い建物の物件や管理があまい賃貸物件の場合は、経年劣化として認められ、大きな原状回復まで求められることは少ないです。
一方で、築年数が浅い物件や管理が厳しい賃貸会社の場合、ゴミ屋敷は「善管注意義務違反」として、オールリフォームによる原状回復が必要となり、高額な請求をされてしまうことがあります。
そんな事態にならないよう、ラクタスでは提携しているリフォーム業者と協力して、割安に修繕する方法もご提案しております。
「どこまでやって退去した方が安く済むのか…」
ラクタスなら、そんなお悩みにもお答えできますでの、いつでもお気軽にご相談ください。
東京・横浜・名古屋・大阪を拠点に活動しているゴミ屋敷清掃専門グループ
ラクタスでした!