横浜・東京を中心に全国対応のゴミ屋敷の清掃・片付け専門業者

  • 見積り無料
  • 年中無休
  • クレカ払いOK
  • フリーダイヤル0120-777-607
  • LINEで気軽にご相談
  • お問合せ
投稿日:2023年12月20日
更新日:2023年12月20日

和室の掃除は、どのように行なっていますか?
自己流でお手入れしていて「これで良いのかな・・」と疑問に思っている人も多いかもしれません。
間違った方法で掃除すると、シミになったり畳が傷んだりと、困った状態になることも。
特にごみ屋敷の場合は、和室をキレイに片付けるのに想像以上に労力がかかるので注意が必要です。
そこで、この記事では基本的な和室の掃除の手順や、場所別のお手入れのポイントなどをまとめて解説します。
正しい掃除を行って、快適に過ごせる和室を手に入れましょう!

ごみ屋敷の和室掃除が大変な理由

ごみや日用品が散らかって、掃除が行き届いていないごみ屋敷。
実は、和室の掃除は洋室より難しく手間がかかるので、慎重に作業しなければなりません。
その理由は主に3つあります。

ダニ・害虫が発生しやすい

和室に使われるイグサや白木は、虫が付着しやすい天然素材です。
定期的に掃除をしていないと、人のフケや食べかすをエサにして、知らない間にダニが繁殖してしまいます。
特に、畳の場合、ツメダニやチャタテムシ、タバコシバンムシが発生しやすく、アレルギー性皮膚炎など健康被害が出ることも。
さらに、和室は洋室と比較して、溝や細かい隙間が多いため掃除の手間がかかります。
掃除を怠ると細かいほこりが積もり、さらに虫が集まる原因となるのです。

湿気に弱い

イグサを使った畳や天然素材の壁は、湿気に弱く非常にデリケートです。
洋室と同じ方法で掃除をしていると、水気が残りカビが発生する可能性が高くなります。
また布団を敷いたままの状態や、飲み物や生ごみを置きっぱなしにしていると、木材が腐ることもあるのです。
天井近くまで積み上がったごみは、畳や壁に大きなダメージを与えます。

ごみ屋敷の和室掃除の準備・基本ルール

 

ごみ屋敷化した和室をキレイにするために、和室掃除の基本のルールを解説します。

和室においてある不用品を片付ける

まずは畳の上や押入れの中にある物を、取り除きましょう。
物をどかしながら掃除をしていると、時間がかかる上にきちんと掃除ができません。
明らかにいらないものは、ごみ袋に分別して自治体のルールに従い処分します。
家具や布団などの使っていない不用品は、粗大ごみ回収を1点ずつ予約するか、不用品回収業者に依頼することを検討してください。

「上から下へ、奥から手前へ」を徹底する

チリ・ほこりは上から下に向けて落ちて溜まるので、天井から掃除することが基本です。
まずはハタキやハンディモップで全体のごみを落とし、床に落ちたごみをまとめて掃除機で吸い取りましょう。
部屋の入口から遠い場所から作業することで、効率良く掃除が終わります。

掃除中は換気する

和室の掃除を行う際は、舞い上がったほこりやカビを追い出すために換気をしましょう。
畳を水拭きした場合は、風通しを良くして乾燥させることも重要です。
また、普段からこまめに換気をすることはダニ・カビ対策にも効果的です。晴れた日には和室の空気を循環させることで湿気を飛ばすことができます。

【和室の場所別】正しい掃除の方法・コツ

意外と知らない、和室の掃除の方法を場所別に解説していきます。
裏技的な方法もあるので、ぜひ参考にしてください!

道具 掃除機、ほうき、クイックルワイパー、
新聞紙、酢水(1リットルの水に大さじ2杯の酢)、手袋
掃除の頻度 3日に1回

畳掃除のコツは主に3つです。

  • 畳の目に沿って掃く
  • 固く絞った雑巾で拭く
  • 水に浸した新聞紙でほこりをとる

普段のお手入れは、畳の目に沿って優しくほうきがけをした後に、乾いた雑巾で拭くだけで十分です。表面の汚れが取れない場合は、固く絞った雑巾で水拭きし、しっかり乾かしましょう。
また、漂白・殺菌作用がある酢(クエン酸)を水に溶かして拭くのもおすすめです。お酢は、畳の日焼けを元に戻すこともできます。ただし、新しい畳は変色することもあるので注意してください。
ホコリをしっかりとりたい場合は、ブラシを使って掻き出すよりも、水で濡らした新聞紙を使う方が簡単です。

  1. 新聞紙を水に浸す
  2. 小さくちぎって固く絞る
  3. 畳にばら撒く
  4. ほうきで回収する

上記の方法で掃除すると、新聞紙がほこりを吸着するので、空気中に舞いにくくなります。

柱・障子・桟(さん)・襖(ふすま)

道具 はたき、ハンディモップ、雑巾
薄い古布、割り箸
掃除の頻度 週に1回

和室の木枠や襖は、水に弱いので乾拭きが基本です。
柱についた手垢は、ぬるま湯で固く絞った雑巾で水拭きすると汚れが落ちやすくなります。
ハンディモップの代用として、古布を巻きつけた割り箸を使うと、障子や桟の隙間の掃除が楽になります。
ホームセンターで購入できる白木用の中性洗剤を使うこともおすすめです。
5~10倍に水で希釈して汚れを拭き、仕上げに水拭き→乾拭きをして洗剤を取り除きましょう。
ただし材質によっては変色する恐れもあるため、目立たない場所で試してから掃除してください。

敷居・鴨居・長押(なげし)

道具 掃除機、ハンディモップ、雑巾
掃除の頻度 週に1回

鴨居は障子や引き戸のレール部分の天井側にある横木のことです。その反対にある床側の横木を敷居といいます。
敷居はチリ・ほこりが溝に溜まりやすいため、歯ブラシで汚れを掻き出して掃除機で吸い取りましょう。
輪ゴムを敷居に置いて引き戸を開け閉めすると細かいほこりが取れます。
長押は、壁面を囲む化粧部材のことで、額縁を飾ったりハンガーをかけたりできる出っ張りの部分のことです。
高いところの隙間のほこりは、細いノズルを付けた掃除機で吸ってください。
長押や鴨居は、コーティングされていない白木を使っていることが多いので乾拭きで仕上げます。

欄間(らんま)

道具 はたき、ハンディモップ、刷毛、
雑巾、マイクロファイバークロス
掃除の頻度 週に1回

欄間は、長押と天井の間にある空間で、一般的に透かし彫りの板がはめ込まれており、採光や通気性を確保するためのものです。
繊細な構造なので、ハンディモップや刷毛を使用して丁寧にほこりを取り除くことが大切です。
また乾いた雑巾の代わりに、マイクロファイバークロスを使うこともおすすめです。マイクロファイバークロスは細かいチリやほこりを効率的に取り除くのに役立ちます。

土壁・砂壁・漆喰壁

道具 ハンディモップ、雑巾
掃除の頻度 月に1回

自然素材の土壁や砂壁、漆喰壁は、表面を強くこすると粉が落ち、劣化の原因になります。
これらの壁には、基本的に水を使うことができないので、モップを使用してほこりをとることが基本です。比較的汚れがつきにくい漆喰壁は、汚れた部分に消しゴムをかけるという方法もあります。
また、砂壁についた小さなシミはサンドペーパーで削って落とすこともできますが、余計に目立つことがあるため注意が必要です。
ハンディモップで定期的にほこりを落とすことが壁の状態をキープするポイントになります。

押入れ

道具 掃除機、ハンディモップ、雑巾、アルコール
掃除の頻度 半年に1回

押入れの中身を全て出したら、木くずやほこりを掃除機で吸い取り、乾拭きしましょう。カビや黒ずみが気になる場合は、アルコールを含ませた布で拭くと簡単に落とせます。
押入れはほこりや湿気が溜まりやすい場所なので、カビが発生を防ぐために対策することが重要です。

  • すのこを敷く
  • 除湿剤を置く
  • サーキュレーターを回す

可能であれば週に1度、押入れを開けて空気の入れ替えをしてください。

天井

道具 フロアワイパー、掃除機、重曹水、古布
掃除の頻度 1カ月に1回

和室のほこりや生活臭が付着している天井は、クイックルワイパーを使って汚れを取っていきます。ウェットシートとドライシートの両方があると高いところの掃除に使いやすいです。
また、ヤニ汚れや油のべた付きは重曹水を布につけてワイパーで拭く方法もあります。照明付近や天井の隅々のほこりを丁寧に取り除きましょう。

NG!和室の掃除の注意点

和室の掃除で、注意したいポイントを解説します。
特に、畳の掃除をする際は、洗剤・道具選びに気をつけましょう!

重曹・セスキは使わない

アルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダは、畳を変色させてしまうため使用できません。
キッチンやフローリングなどのお掃除の定番アイテムですが、イグサが黄色くなってしまうので避けましょう。
洗剤が残ったまま放置すると、落ちにくい黒ずみになることもあります。

漂白剤を使用しない

畳のカビ取りで漂白剤やカビ取りクリーナーを使用することはやめましょう。濃度の濃い漂白剤は畳が変色する原因となります。
キッチンハイターなどの塩素系漂白剤を水で希釈して使用すると脱色されますが、慣れていない場合はあまりおすすめできません。
部分的に使いたい場合は、綿棒に希釈水をつけて水拭きしてください。

ロボット掃除機やコロコロは使わない

フローリングの掃除が楽になるロボット掃除機は、和室で使用すると畳を傷めてしまいます。
カーペットクリーナー(コロコロ)は粘着力が強いため、い草が毛羽立つことで触り心地が悪くなります。また、畳の隙間にアプローチできないので、ダニが好むほこりはほとんど取れません。ほうきを使った方が細かい目のほこりを除去できます。

【シーン別】和室の畳が汚れたときの対処法

畳に使用されているイグサは、水分を吸収しやすいので和室の中でも汚れが目立つ部分です。
畳の汚れの種類別に対処法を知っておきましょう。

飲み物・調味料をこぼしたとき

  • ジュース
  • コーヒー
  • 醤油

色の付いた液体は、速やかに水分をティッシュやキッチンペーパーで拭き取るのが最善策です。隙間に入り込んだ液体は、小麦粉や重曹の粉を振りかけると汚れを吸着してくれます。使った重曹は、畳の目に沿って掃除機で吸いましよう。
時間が経ってシミが付着してしまった場合は、畳専用の市販のウェットシートを使ってポンポンと叩くと汚れが落ちやすいです。

ペットの尿でアンモニア臭が気になるとき

ペットが畳の上で尿をしてしまったら、飲み物や調味料と同様に水分を拭き取ることが大切です。アンモニア臭が気になるときは、クエン酸水で拭き取るか、アルコールスプレーで消臭しましょう。
ベタベタとする汚れは、熱めのお湯で固く絞った雑巾で軽く拭くと改善されます。水拭きの後はしっかり乾燥させてください。

カビが生えたとき

畳の黒ずみ(黒カビ)や白く変色した部分(白カビ)は、アルコールが効果的です。直接畳にアルコールスプレーをして、乾いた雑巾で拭き取ってください。
カビ胞子が浮遊する可能性があるため、マスクを着用して換気しましょう。
黒カビがひどい場合は、先に重曹を振りかけてアルコールをスプレーします。
歯ブラシを使って畳の内部のカビを掻き出すと、カビ臭い匂いも改善されやすいです。

ダニが発生したとき

畳の上で過ごすと皮膚の赤みや痒みが出る場合は、ダニが発生している可能性が高いです。特に、下記の条件が揃ったときに、ダニが大量に繁殖しやすいので注意してください。

  • 温度:25~30度
  • 湿度:60~80%
  • フケや垢、食べかすがある状態

まずは基本の拭き掃除をして、天日干しをすることが1番の対処法です。ダニ予防には、市販の畳専用シートも利用できます。
また、布団乾燥機やドライヤーで60度以上の熱風をかけるとダニは死滅するので、その後に掃除機をしっかりかけましょう。
さらに、燻煙剤(バルサンなど)の使用もおすすめです。ただし、小さな子どもやペットが煙を吸わないように閉め切ってください。
これらの方法でダニ退治が難しい場合は、ダニ駆除の専門業者に乾燥処理を依頼することも一つの選択肢です。

参照:レック激落ちくんシート畳用【バルサンダニよけプラス】

和室の掃除はプロに依頼して楽にキレイにしよう

慣れていない和室の掃除は、材質に合わせた道具選びや洗剤の量などを間違えやすく、難しいものです。
無理に一人でお手入れをすると、余計に畳が傷んでしまうことになりかねないので、プロにまかせることも検討しましょう。
ここでは、専門業者のメリットを3つ解説します。

メリット①ごみ屋敷・汚部屋の不用品を一気に回収してくれる

ごみ屋敷の片付けは、時間と労力がかかる作業です。
押し入れに詰まった大量の不用品や、畳の上の片付けを効率良く行うには、片付け専門業者を利用するとメリットが大きいです。
片付け専門業者なら不用品の種類を問わず、一度に引き取りを依頼することが可能です。
また、一人で持ち運べない大きな荷物も安全に搬出してくれるので、体力に自信のない方や小さなお子さまがいる家庭にとっても役立つでしょう。

メリット②白木の洗浄や畳の張り替えも頼める

和室のハウスクリーニングでは、「灰汁洗い」と呼ばれる作業で日焼けした白木を洗浄・研磨してくれるので、本来の色に戻すことができます。
食べ物のシミ取りやヤニや油汚れの消臭作業をしてくれるだけでなく、ダニ対策として高温スチーム洗浄も対応可能です。
ごみ屋敷の片付けでは、汚れの程度に応じて畳の張り替えも行います。

メリット③他の部屋も同時に掃除してくれる

片付け専門業者なら、和室以外のお部屋のフローリングや水回りの掃除やエアコンクリーニングも全て依頼できます。天井近くの掃除は無理に行うと怪我をする危険もあるため、経験豊富なスタッフにお願いした方が安全です。
自分で面倒な掃除をすることなく、蓄積した頑固な汚れを数時間でキレイにしてくれます。

まとめ:和室の掃除は片付け専門業者「ラクタス」におまかせください!

  • 和室の大掃除をしたい
  • 家をしっかり掃除する時間がない
  • 和室の不用品を売りたい

このようなお悩みやご要望がある方は、愛知県名古屋市に拠点を持つ片付け専門業者「ラクタス」におまかせください!
ラクタスでは、ハウスクリーニングやごみ屋敷清掃に豊富な実績を持ち、不用品回収・買取にも対応しています。
土日や祝日も営業しており、ご依頼内容に合わせて最適なプランを提案します。
気をつけることが多くて難しい和室の掃除も、丁寧かつスピーディーにクリーニングをするので、元通りにすることが可能です。
まずはLINEやお電話でお気軽にご相談ください!

Pocket

匿名でOK!LINEでカンタン!無料の概算見積り

対応エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉・出張無料でお見積りに伺います

今すぐお問い合わせ下さい

ゴミ屋敷の片付け・掃除専門ラクタス

0120-777-607 受付9時~20時 年中無休

メールでのお問い合わせ

対応クレジットカード