横浜・東京を中心に全国対応のゴミ屋敷の清掃・片付け専門業者

  • 見積り無料
  • 年中無休
  • クレカ払いOK
  • フリーダイヤル0120-777-607
  • LINEで気軽にご相談
  • お問合せ
投稿日:2023年2月27日
更新日:2023年2月23日

「子どもが家を出ることになり、寂しくてたまらない」
「賑やかだった頃を思い出して涙が止まらない‥」

大変だった子育てに区切りがついた時、安堵する反面、空虚感や寂しさを強く感じる方も多いです。「なかなか子離れできなくて辛い」そんな風に悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
子どもが自立したタイミングで、心にぽっかり穴ができたような感覚に襲われたら、「空の巣症候群」の症状かもしれません。
この記事では、空の巣症候群になりやすい方の特徴や、子どもが巣立った後の辛い気持ちの乗り越え方について解説していきます。
寂しくて家のことに手をつけられないという方は、ぜひ参考にしていただき、今後の生活を前向きに考えるきっかけになれば幸いです。

空の巣症候群とは

空の巣症候群とは、子どもの卒業や就職・結婚など独立したタイミングで発症する一種の抑うつ状態のことを指します。
ひな鳥が成長して飛び立った後の空っぽになった巣に例えられ、「空の巣症候群」と呼ばれるようになりました。
主に、40代~50代の子育てがひと段落した母親が発症し、今までに感じなかった心身の不調をきたすため、適応障害のひとつだと定義されています。
その他、献身的に親の介護に専念してきた方が空の巣症候群になるケースも。
また、子育てを終えた母親の「燃え尽き症候群」ともいわれており、早期から対処することで事態の深刻化を防ぐことが可能です。

空の巣症候群の症状とは?

空の巣症候群は、子どもの自立がきっかけとなり、突如として心身の不調をきたします。
具体的にどのような症状があるのか、それぞれみていきましょう。

身体面の変化

空の巣症候群で身体に現れる代表的な症状は以下の通りです。

  • 食欲不振
  • 不眠
  • 倦怠感
  • 動悸
  • めまい など

体重減少がみられたり、朝まで熟睡できず何度も起きてしまったりと不眠が続く場合は、早めに病院で診てもらうことをおすすめします。

心理面の変化

空の巣症候群による精神的な変化として、以下のような症状が挙げられます。

  • 焦りや不安を感じる
  • 物事にやる気が出ない
  • 突如として襲われる空虚感、喪失感
  • ささいなことで涙が出る
  • 自分には何もないと感じてしまう

自信を喪失したり、イライラしたりと「抑うつ状態」の症状が出ることも多いです。
その結果、家事や仕事に以前のように集中できず生活に支障が出る場合も少なくありません。

更年期障害やうつ病の場合も

子育てがひと段落した40~50代の女性の場合、女性ホルモンの変化による更年期障害の症状であることも考えられます。
更年期障害では、上記のような症状以外に耳鳴りや発熱・発汗といった自律神経の不調が現れやすいです。

また、気分の落ち込みや食欲減退など心身の症状が二週間以上続いた場合は、うつ病を患っている可能性も。

  • 何をしても気分が晴れない
  • 家事や仕事が全くできない
  • 自分の存在価値を見出せない

このような場合は、一人で抱え込まず早めに医療機関に相談しましょう。

空の巣症候群になる原因とは?

空の巣症候群の症状が出る原因には主に2つの原因が挙げられます。

大きな環境の変化

空の巣症候群が生じる原因の一つ目は、環境の変化です。
子どもが卒業や就職によって自立し、離れていくことで「自分の母親としての役目は終わった」と思い、空虚感が強くなります。
今までのライフスタイルが一変し、夫婦二人だけの生活になると、夫との関係性を考え直す人も多いです。また、老後について現実的に向き合うきっかけとなり、漠然とした不安を抱えやすくなってしまいます。

人生の目標を失う

空の巣症候群に陥る原因として、人生の目標が突如失われた感覚になることが挙げられます。
子どもが無事に成長することを目標にして、今までがむしゃらに頑張ってきた方は、知らず知らずのうちに、自分を犠牲にして子どもに尽くしてきたのかもしれません。
やりたかった仕事や趣味、自分の時間などを我慢して子育てに専念してきたことでしょう。
しかし、いざ子どもが巣立つとそれまで注いできたエネルギーをどこに向ければいいのか分からなくなってしまうのです。
「これで本当に良かったのだろうか?」「私には何も残っていない」などと、喪失感に襲われて、何もやる気が湧かない状態になってしまいます。

空の巣症候群に陥りやすい人の特徴

多くの人が経験している空の巣症候群ですが、陥りやすいタイプがいくつかあります。
下記の特徴に当てはまる子育て中の方は、今から意識して対策することで空の巣症候群を乗り越えられるかもしれません。

真面目で努力家

空の巣症候群になりやすい方は、真面目な性格で、子育てを一生懸命頑張ってきた人です。
子どもに対して献身的に尽くしてきたため、子育てが終わると一気に空虚感に苛まれやすく、精神的に沈んでしまいます。
とくに、家事・育児を完璧にこなして、他人に弱みを見せるのが苦手な方は、想像以上にストレスを抱えてしまっていることも。

  • たまにはシッターに預ける
  • 友人や専門家に悩みを相談する
  • あえて手抜き家事をする

など、子どもや家事と意識的に離れる機会を作ることで、子育てを今より気楽に捉えられるだけでなく、空の巣症候群を未然に防げるでしょう。

夫婦の会話が少ない方

空の巣症候群になりやすい方は、夫婦の会話が少なく、良好な関係を築けていない人です。
家の中で、主に子どもとしかコミュニケーションをとっていない場合、巣立った後に強い孤独感に苛まれる可能性が高いでしょう。
九州大学の研究では、母親が子どもの自立を受容する過程において、父親の情緒的サポートが重要だということが明らかになっています。

  • ささいなことでも話を聞く
  • 夫婦の時間を大切にする
  • 見守られていることを実感できるように声かけをする

など、パートナーが意識して関わることで、直接的に家事や育児の協力が少なかったとしても、空の巣症候群を防ぐことに繋がるようです。

専業主婦

空の巣症候群は、専業主婦の方が比較的なりやすいです。
結婚・出産をきっかけに、子育てを優先するために仕事を退職した方も多いのではないでしょうか?
まだ子どもの世話に手がかかる頃は、毎日が目まぐるしく過ぎていきますよね。充実した生活に満足していた方でも、子育てが終わると同時に「家族以外の居場所がない」と思うことがあるようです。
また、片方に子育ての負担が過剰にかかった結果、仕事との両立を諦めざるを得ないケースも少なくありません。
その他にも、

  • 家で過ごすことが好き
  • これといった趣味がない
  • ご近所付き合いが苦手

などのタイプに当てはまる方は、子どもの自立とともに社会的に孤立していると感じやすいようです。

シングルマザー

シングルマザーの方は、空の巣症候群の症状が出やすく、実際に悩んでいる方が大勢いらっしゃいます。
その原因には、一人で仕事・子育て・家事を全て担い、必死に頑張ってきた分、子どもに強い思い入れがあることが挙げられるでしょう。
「自分が子ども達を立派に育てなければ‥」と強い責任感を持って、母親・父親の役割を全うしてきた方は、子育てから解放された時にどっと疲れや空虚感に襲われるのかもしれません。

父親も空の巣症候群になることがある

多くの母親がなりやすいとされる空の巣症候群ですが、父親も同じように空虚感に悩まされる場合もあります。
特に子育てに積極的に関わってきた父親は、子どもの自立と同時に寂しさを感じるようです。

  • 部活や習い事の送迎や指導をしている
  • 自分の趣味より子どもとの時間を優先している
  • 主夫として家事や育児をメインで担当している

など、熱心に子育てと向き合っている人ほど注意しなければなりません。
卒業や就職によって顔を合わせて話す機会が減ると寂しさを感じるのは当然のことです。
将来は、子どもと晩酌をしたり旅行に行ったりと、今までとは違った関わりが生まれることに目を向けると良いでしょう。

空の巣症候群の乗り越え方・対策7選

今現在、空の巣症候群で辛い思いをされている方は、どのように対処すれば乗り越えられるのでしょうか。
ここでは、空の巣症候群を上手く乗り越える方法を7つに分けて紹介します。

感情を受け止める

「子離れしないといけないのに、子どもが小さい時を思い出して寂しい」

喪失感や空虚感に悩んだら、まずはその感情を受け止めるところが解決の一歩となります。
子どもの自立は喜ばしいことであっても、今までずっと一緒に生活してきた子どもと離れることは寂しいと感じるに違いありません。
昔のアルバムを見返したり、泣ける映画を観たりして、思い切り涙を流すとストレスが緩和されて意外とスッキリすることもあります。
しかし、何とも言えない空虚感から抜け出すのは時間がかかるため、焦りは禁物です。
ゆっくりと気持ちと向き合って時が解決するのを待つことで、子育てが終わった達成感や解放感を味わえるでしょう。

メリットに目を向ける

子育てがひと段落すると、大変だったことよりも、嬉しかったことや楽しかった思い出が蘇り、感傷的になるのではないでしょうか。
空の巣症候群を乗り越えるためには、子育てが終わったことのメリットに着目することがおすすめです。

  • 欲しいものが買える
  • 好きな時間に眠れる
  • 自分の好きなものを食べられる
  • 家事の負担が減る

他にも自分のやりたいことを紙に書き出してみると良いでしょう。
子育てを終えて人生を謳歌している知人・友人がいれば、どんな風に楽しんでいるか話を聞いてみると活力が湧いてくるかもしれません。

夫婦の時間を作る

空の巣症候群の症状を最小限にするためには、夫婦二人の関係性を見直すことが大切です。
今後のライフスタイルについて話し合い、住む場所や働き方についても改めて検討する良い機会になるのではないでしょうか?
夫婦で旅行を楽しんだり、共通の趣味を始めてみたり、今まで子育てに費やしてきた時間を自由に使えます。
寂しいからといって、子どもに必要以上に連絡をしてしまうのは、あまり好ましくありません。
適度な距離を保ちつつ、帰省した際に快く迎えることで、大人になった子どもと良好な関係を築けるでしょう。

動物と触れ合う

空の巣症候群を乗り越えるのに効果的な方法は、動物と触れ合うことです。
既にペットを飼っている方は、犬や猫の癒し効果を実感しているかもしれません。
うつ病の治療や認知症予防としても取り入れられている「アニマルセラピー」は、

  • ストレスの軽減
  • 寂しさや孤独感の緩和
  • 散歩などで気分転換が図れる
  • コミュニケーションの機会が増える

など、空の巣症候群の症状を改善するためのメリットが多いです。
しかしペットを飼うことは大きな責任を伴うものなので、慎重に決めなければなりません。
気軽に動物に触れ合いたい方は、動物カフェにいってみるのも良いですね。
名古屋市でも、可愛いフクロウやハリネズミなどと触れ合えるカフェがあります。
ぜひ立ち寄って癒されてみてはいかがでしょうか?

ハリネズミ専門cafe HARRY WOOD
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目13−1 南呉服町ビル3F
アクセス:栄駅から徒歩7分

ふれあいカフェ もふりこっと
住所:愛知県名古屋市昭和区吹上町2丁目27-3 3階
アクセス:吹上駅から徒歩5分

新しいことに挑戦する

空の巣症候群を乗り越える方法として、興味のあることに挑戦するのもおすすめです。

  • 楽器
  • 社交ダンス
  • YouTube
  • 英会話

など、時間ができたらやってみたかったことに挑戦すると、寂しさも紛れて没頭できます。
子どもが生まれる前に熱中していた趣味を再開するのも良いですね。
何が自分に合うのか分からない方は、地域のカルチャーセンターに参加してみてください。
名古屋市でも、書道や切り絵などさまざまなカルチャー教室が開催されています。
手を動かす趣味は無心になれるため、リラックス効果が期待できるだけでなく、自分の気持ちを整理する良い手段です。

栄中日文化センター
住所:愛知県名古屋市中区栄4-16-36 久屋中日ビル7階
アクセス:栄駅から徒歩5分

ボランティアに参加する

空の巣症候群を乗り越えるためには、ボランティアに参加して地域に貢献するのも良い方法の一つです。
地域の子どもの教育に携わることで、自分の子育て経験を振り返って前を向くきっかけとなるでしょう。

  • 図書館の読み聞かせ
  • 児童館での学習サポート
  • 子ども食堂の運営サポート
  • 登下校の見守り活動

など、子どもに関するボランティアだけでも幅広い種類があります。
ボランティアは、「ありがとう」と感謝をされることが増えるため、幸福感が高まる有意義な活動です。
参加することで大きな達成感が得られ、自尊心を高められるでしょう。

名古屋市│子ども会ボランティアサークル

断捨離をする

空の巣症候群を乗り越えるためには、新たな生活に向けて断捨離をすることも効果的です。
40~50代の子育てが落ち着いたタイミングは、「生前整理」として持ち物の見直しを行うのに適した時期。
「そんな早くに始めるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、体力や精神力が落ちる前に身の周りの整理を始めると、いざという時に慌てずに済むため安心です。
また、持ち物の整理をする行為には以下のようなメリットがあります。

  • 気分がスッキリして老後を前向きに捉えられる
  • 将来子どもに迷惑がかからない
  • 思い出の品を断捨離して気持ちの整理がつく

子どもが巣立つ前なら、何を残すか処分するか確認をとってから、断捨離しましょう。
快適に暮らすためには、必要な物だけを残すことが大切です。
食器やタオルなどの生活用品は、夫婦の使う分だけ残すことで片付けや掃除の負担がぐんと減ります。

まとめ:空の巣症候群を乗り越えて、第二の人生を気持ちよくスタートさせましょう!

空の巣症候群は、子どもが自立するタイミングで生じる空虚感をともなった心身の不調のこと。子育てに専念してきた母親や父親がなりやすく、早いうちから対策をすることで予防することもできます。
空の巣症候群を乗り越えるためには、子育て以外に熱中できる趣味や仕事を見つけたり、パートナーとの関係を見直すことも大事です。

「アルバムや思い出の品の片付けができない」
「子ども部屋の整理をしたいけど、なかなか進まない」

生前整理や断捨離をする際に、このようにお悩みの方は、片付け専門業者の力を借りることも検討してください。
愛知・名古屋に拠点のある片付け専門業者「ラクタス」では、不用品回収・買取だけでなく、生前整理として思い出の品の片付けもプロが丁寧に対応いたします。
お家をきれいに片付けることで、気持ちの切り替えがしやすくなり、子どもが帰省した時には笑顔で迎えられるでしょう。
親の生き生きとした姿を見ることで、子どもも安心するはずです。
子育てが落ち着いた後の部屋の片付け・整理にお困りの方は、ぜひラクタスにおまかせください!

Pocket

今だけオトク!東京オリンピック開催記念キャンペーン

インターネット限定割引券

匿名でOK!LINEでカンタン!無料の概算見積り

対応エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉・出張無料でお見積りに伺います

今すぐお問い合わせ下さい

ゴミ屋敷の片付け・掃除専門ラクタス

0120-777-607 受付9時~20時 年中無休

メールでのお問い合わせ

対応クレジットカード