相模原市中央区にお住まいの⽅、お引越しされる⽅、⽚付けられないゴミや不⽤品でお困りではありませんか?
ゴミを出さなきゃと思っていても、忙しくてついつい出しそびれてしまう。夜勤が多くてゴミ出しに間に合わない。そもそも分別が細か過ぎてよく分からない…。そんなお声をよく⽿にします。
実は、周りからしっかり者と思われている⼈や、看護師さん、先⽣など、社会的地位の⾼い職業の⽅々ですら、ゴミ屋敷状態になってしまうことがあります。
ですが、いざゴミ屋敷状態になってしまうと、誰かの⼿を借りなければ、なかなか元のお部屋に戻すのは難しいでしょう。それに、どこに相談するかもわかりませんよね。
そこでこのページでは、相模原市中央区にお住まいの⽅へ、⼿早く労⼒を掛けずにゴミを⽚付けられる⽅法をご紹介します。
依頼先 | いるもの・いらない物の仕分け | ゴミ・不用品の運搬・分別・処分 | 完了までの期間 | 金額 |
---|---|---|---|---|
行政 | ![]() ⾃分で仕分け |
![]() ⾃分で運び出し、分別・処分 |
![]() かなりかかる |
![]() 出費は少ない |
引越し屋 | ![]() ⾃分で仕分け |
![]() 回収可能な⼀部のみ |
![]() ゴミ屋敷のゴミ全ては対応不可 |
![]() 業者により異なる |
ハウスクリーニング屋 | ![]() ⾃分で仕分け |
![]() 部屋の清掃の範囲内 |
![]() ゴミ屋敷クラスは対応不可 |
![]() 業者により異なる |
便利屋 | ![]() 本業でないためノウハウがない |
![]() 廃棄物処理の資格は持っていない |
![]() 本業でないため時間がかかる |
![]() 業者により異なる |
ゴミ屋敷清掃専門 業者 | ![]() 現⾦や貴重品の捜索もOK |
![]() すべてお任せでOK |
![]() 本業のため無駄のない効率的な作業 |
![]() 業者により異なる |
⾏政のサービスを利⽤すれば、たしかに費⽤は安く抑えられます。ですが、その分仕分けも分別も運搬も、全部⾃分で⾏わなければなりません。⽇にちや時間も⼤抵希望通りにはなりませんので、仕事で忙しい⼈には合わせるだけでも⼀苦労です。
また、引越し業者や便利屋では、廃棄物処理の資格がなく、ゴミ屋敷の⽚付けノウハウもないため、対応できないところがほとんどです。
その点、ゴミ屋敷清掃専⾨業者は、ゴミ屋敷の⽚付けとゴミの回収・処分が本業です。危険物や医療器具など⼀部のもの以外は回収できますし、作業も効率的でスピーディー。きめ細やかな対応も可能です。例えば、ゴミに混ざった⼤切な現⾦や通帳、⾝分証明書なども捜索依頼できるのです。
「餅は餅屋」と⾔われるように、業者に頼むなら、ゴミ屋敷清掃専⾨業者に頼むのが、⼀番早くて、⼿間なく、安⼼です。
横浜市を本拠に、名古屋⽀店、⼤阪⽀店も展開するゴミ屋敷清掃専⾨業者「ラクタス」。
豊富な経験でどんなお部屋も⼤丈夫!⼤量のゴミや⼤きな家具や家電の⽚付け、回収(処分)、買取、ハウスクリーニングまで承っています。
家電リサイクル法対象品
エアコン(室外機含む)、テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・⾐類乾燥機
その他
消⽕器、中⾝が⼊っているカセットボンベ、LPガス容器、ピアノなど
各町により収集⽇が異なるので、ご注意ください。
詳細はこちら
粗⼤ごみには、下記のもの以外にも、⼤きさは関係なく材質や形状で粗⼤ごみとなるものがあります。
粗⼤ごみになるもの | |
---|---|
家電 | ・アイロン ・クッキングヒーター(電気コンロ) ・調理器(グリル鍋、炊飯器、トースター、パン焼き機、ホットプレート、ロースター、ポット、餅つき器等) ・電⼦レンジ ・ミシン |
⽣活品 | ・ストーブ類(ストーブ、ファンヒーター、オイルヒーター等) ・ガステーブル(ガスこんろ、カセットコンロ) ・体重計 |
寝具 | ・布団(掛布団、敷布団、電気⽑布等) ・ベッドマットレス |
その他 | ・⾞⼜はオートバイ⽤のヘルメット ・⼯具類(電動⼯具に限る。) ・ボウリング⽤のボール ・ポリタンク(灯油⽤) |
詳しくは下記にお問い合わせ
ちょっとおしえてコール相模原
電話042-770-7777(午前8時〜午前9時・年中無休)
相模原市中央区は、政令指定都市である相模原市の9つの区の中で、市役所や税務署、相模原警察署、裁判所などの⾏政機関が集まる⾏政の中⼼的地域です。
⼈⼝は2020年1⽉現在27万2,228⼈、世帯数は12万3,009世帯。中央区の年齢別⼈⼝では、40代が最も多く、⼦どもの数も相模原市の中でも多いのが特徴。
鉄道は、JR横浜線とJR相模線があり、横浜線からは町⽥や横浜へ1本で⾏けるため便利です。
また、中⼼となる「相模原駅」は、⾏政機関が隣接し、商業施設も⽴ち並ぶ繁華街となっています。
中央区には⽶軍の補給施設「⽶国陸軍 相模総合補給廠」があります。平成26年度より、部分的に⽇本政府に返還されたり、共同使⽤が開始されています。そして今後は、返還された⼟地でまちづくりの計画が⽴てられ、共同使⽤区域ではスポーツやレクリエーション施設が建設される予定です。
中央区の南部には相模川が流れており、近隣には2つレジャー施設があります。
キャンプができたり、江⼾時代中期の古⺠家を復元した芝⽣広場で遊べる公園「相模川⾃然の村公園」や淡⽔⿂を中⼼とした⽔族館「相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら」があり、駅前は買い物が便利な繁華
街、少し離れたところには⾃然と触れ合える環境と、住みやすい街づくりが⾏われています。