横浜・東京を中心に全国対応のゴミ屋敷の清掃・片付け専門業者

  • 見積り無料
  • 年中無休
  • クレカ払いOK
  • フリーダイヤル0120-777-607
  • LINEで気軽にご相談
  • お問合せ
投稿日:2024年4月30日
更新日:2024年4月30日

物が多すぎて、片付けたい気持ちがあっても、なかなか手がつけられないとお困りではありませんか?
一人暮らしから家族の世帯まで、物が多い家の状況には共通した解決策があります。
物が多い家は、整理するのが大変と思われるかもしれません。
しかし、基本的な整理整頓の手順を知っていれば、どんなに散らかっていてもスッキリとした部屋に変身させることができます。
この記事では、物が多い家の片付けの手順やコツ、注意点を紹介します。
キレイな部屋を手に入れて、快適に過ごしましょう!

物が多い家の片付けを先延ばしにするリスク

仕事や子育てで忙しいと、片付けを後回しにしてしまう人は多いです。
しかし、物が増え続けるとさまざまな弊害があります。

精神的ストレスが増える

物が多い部屋は、脳にストレスを与えて、集中力を散漫にします。
散らかっている部屋では、集中すべき仕事に手がつかず、焦燥感が増す可能性も。
また、物に囲まれた寝室では睡眠の質が低下し、十分な休息が得られなくなります。
片付けられていない環境で過ごすと、何事にもやる気が出ず、ストレスがさらに溜まることにつながります。

時間を浪費する

物が多い家の片付けを先延ばしにすると、生活に多くの不便が生じ、時間の浪費が増えます。探し物に時間がかかり、必要なときに鍵や重要な書類、エアコンやテレビのリモコンが見つからないこともしばしばあります。
また、片付けるべきだと感じても行動に移せないことで、イライラが募り、そのストレスが日常生活に影響を及ぼします。

人間関係に悪影響を及ぼす

散らかった部屋は、人とのつながりにも悪影響を及ぼします。
片付けていないことで、人を家に招くことに躊躇し、結果的に交友関係が希薄になることがあります。
さらに、家族間で片付けに対する考え方が異なると、それが原因で争いやストレスが生じ、夫婦間の亀裂の原因となることも。
特に子供は、衣服の汚れや家の中に友達を呼べないことを理由に、社交面で大きな悪影響を受ける可能性があります。そのため、片付けは人間関係を良好に保つ上で必要であることを認識することが大切です。

物が多い家をキレイに片付けるメリット

物を減らして、家をすっきりさせると下記のメリットが得られます。

  • 無駄な買い物が減る
  • 掃除、整理整頓が楽になる
  • 心身が健康になる

それぞれのメリットについて、解説していきます。

無駄な買い物が減る

家をきちんと整理整頓すると、同じ物を何度も買うミスを防げるため、お金の無駄遣いが減ります。
整理整頓された空間は快適であるため、ストレスによる衝動的な買い物も少なくなるでしょう。
また、整理整頓されていると、自分にとって必要なものを選ぶ判断力が自然と身につきます。
お気に入りの物だけに囲まれることで、充実した生活を送ることが可能です。

掃除、整理整頓が楽になる

家の片付けをすると、床がすっきりして掃除が格段に楽になります。
散らかった物をどかす手間がなくなるため、掃除にすぐ取り掛かれるのが大きなメリットです。
また、不要な物を減らすことで収納スペースにゆとりが生まれ、物の管理がしやすくなります。
洋服や靴などのメンテナンスの負担が少なくなるため、片付けが苦手な人でも日常生活がスムーズになるでしょう。

心身が健康になる

部屋の片付けは、身体的・精神的にさまざまな良い影響があります。

  • アレルギー症状の予防
  • 睡眠の質が高まる
  • ストレスが減る

整頓された部屋は掃除がしやすくなるため、ダニやカビの発生が抑えられ、アトピーなどのアレルギー症状を予防できます。
また、清潔な環境は睡眠の質を高め、日々の疲労回復にも効果的です。
キレイな部屋で暮らすことは、うつ病や不安神経症などの精神疾患の改善にも繋がります。
掃除で適度に身体を動かすことがストレス解消の行為となり、心身の健康を維持することができます。

家に物が多いとストレスが溜まる理由についてはこちらでも詳しく解説しております!

物が多い家の片付け・整理整頓の基本

物が多い家を効率的に片付け、整理整頓するために、まず基本的な片付けの考え方を知ることが大切です。

  • 物への執着を手放す
  • 「とりあえず」で収納しない
  • 収納グッズは最初に買わない

それぞれのポイントについて解説していきます。

物への執着を手放す

物への執着を手放すことは、家の片付けにおいて重要です。
多くの人は、過去の思い出や「いつか使うかも」という不安から物を溜め込んでしまいます。
片付けを始める前に、自分が実現したい理想の生活を明確にイメージし、それに必要な物だけを残すことがポイントです。
例えば、1年間で使わなかったものは処分するといった具体的な判断基準を設けると迷いが少なくなります。
また、「高かったから」「もったいない」という理由で物が捨てられない場合、その物が現在の自分にとって本当に必要かどうかを見極めることが大切です。
過去へのこだわりや価値観を見直すことで、不要な物を捨てられるようになるでしょう。

「とりあえず」で収納しない

押入れや引き出しに、無意識に物をしまいこんでいませんか?
物を「とりあえず」収納する習慣は、部屋が汚くなる原因です。
物の住所を決めずに適当に入れてしまうと、必要な時にすぐに見つからないことが多く、結果的に物が散らかってしまいます。
そのため、まずは不用品やごみを処分して物の量を減らすことに集中することが大切です。
物の量が減れば、適切な場所に収納し、スムーズに取り出せるようになります。

収納グッズは最初に買わない

片付けを始める際には、すぐに収納用品を購入するのは避けましょう。
物の処分や整理が終わる前に収納用品を購入しても、うまく活用できないことが多いです。まずは家にある紙袋やボックスなどを利用して、仮の収納で生活してみてください。
「取り出しにくい」など不便を感じたら、収納スペースのサイズに合わせて適切な収納用品を用意することをおすすめします。

実践!物が多い家をキレイに片付ける手順

物が多くても、正しい手順に沿って作業を進めれば、きれいになります。

  1. 家の物を分別する(残す・捨てる・売る)
  2. 残すものをジャンルごとに分ける
  3. 物の定位置を決めて収納する
  4. 不用品を売る
  5. 不要な物を処分する

それぞれの手順について詳しく解説していきます。

ステップ①家の物を分別する(残す・捨てる・売る)

物が多い家を整理する最初のステップは、家中の物を下記の3つに分類することです。

  • 残すもの
  • 捨てるもの
  • 売るもの

まずは、作業スペースを確保するために、床にある物から仕分けを始めましょう。床が片付いたら、テーブルやベッドの上の物も同様に分別します。
特に多いアイテムである洋服や本は、別にして分類すると作業がスムーズに進みやすいです。
片付けをどこから始めればいいか迷ったときは、玄関や洗面台の下など小さなエリアから手をつけるのも一つの方法です。

ステップ②残すものをジャンルごとに分ける

残すものを決めたら、必要な物を整理していきます。
全ての物を一か所に集めて、下記のようにカテゴリー別に分類します。

  • 貴重品:財布、スマートフォン、通帳、契約書、資格証明書
  • 書類:請求書、手紙、学校のプリント
  • 文房具:ボールペン、ハサミ、テープ、付箋
  • 化粧品・衛生用品:スキンケア用品、メイクグッズ、絆創膏
  • 衣類:服、バッグ、アクセサリー、靴
  • 電化製品:リモコン、充電器、ケーブル、カメラ、タブレット
  • キッチン用品:食器、調理器具、調味料、ストック品

分類できない雑貨などは「ジャンル不明」として一旦仕分けておきます。
旅行用品や趣味のものが多い場合は、カテゴリーを追加して分類すると良いでしょう。

ステップ③物の定位置を決めて収納する

  • 取り出しやすい位置に収納する
  • ラベリングをする
  • カバー型の収納グッズを活用

ジャンル分けをしたものは、定位置を決めて収納していきます。よく使う物は手が届きやすい場所に置き、細かい物は引き出しにラベリングして収納すると、取り出しやすくなります。
また、物が収納スペースに入りきらない場合、同じ種類のものを持ちすぎていないか再度検討し、古いものや期限切れのものから処分しましょう。
高い場所に収納する物は、ほこりを防ぐために袋やケースに入れると、後の掃除も楽になります。使用場所や頻度に合わせて収納場所を決めることで、物の管理がしやすく、スッキリとした空間を維持できます。

ステップ④不用品を売る

方法 メリット デメリット
フリマアプリ・ネットオークション 需要のあるアイテムなら売れる可能性あり すぐに売れるとは限らない
リサイクルショップ 大量の不用品をまとめて引き取ってくれる 買取価格は期待できない
買取専門店 郵送や自宅での査定が可能 売れるものの見極めが難しい

ごみとして捨てるのに抵抗があるものは、上記の方法の特徴を理解して選ぶことが大切です。
物を早く減らしたい場合、フリマアプリにせっかく出品してもすぐに売れるとは限らないため注意しましょう。需要があるかどうか商品名で検索して、売れそうなものだけ出品することをおすすめします。
リサイクルショップは、状態の良い家具や日用品ならまとめて引き取ってくれる可能性が高いです。ただし使用感のある不用品は買取を断られてしまうことも。
また、買取専門店では、趣味で集めたグッズや書籍などが高値で売れることがあります。郵送や自宅で査定してくれる業者なら、店頭に持ち込む手間もかからず便利です。

ステップ⑤不要な物を処分する

最後に、不要な物を自治体の分別ルールに沿って分類して処分します。

  • 燃えるごみ・燃えないごみ:処分のルール、収集日時を確認
  • 粗大ごみ:1辺が30cm以上の場合、自治体で手続き(料金は1点数百円~)
  • 衣類・資源ごみ:収集日が月1~2回と少ないので注意
  • ごみ処理センターへの直接搬入:平日の昼間に受付する(料金は10kgあたり数百円~)

ごみを処分する際は、収集日や処分時の注意点を事前に確認することが大切です。
特に、粗大ごみやリサイクル可能な資源ごみは、収集日が限られているため、計画的に処分する必要があります。
また、一気に処分したい場合、地域のごみ処理センターに自分で搬入することも可能です。例えば、名古屋市では「可燃ごみ」「不燃・粗大ごみ」に分別して、持ち込むことができます。ただし、土日は行っておらず、最大2時間待ちになることもあるため、余裕を持って手続きしましょう。

参照:名古屋市│ご自分で処理施設に搬入する場合(自己搬入)

物が多い家の片付けで注意すべきこと

物が多い家の片付けで注意したいポイントを紹介します。
片付けでありがちな失敗を知っておくことで、リバウンドや挫折を防ぎましょう。

物を増やさない

  • 妥協して購入しない
  • 試供品やビニール傘、割り箸などを溜め込まない
  • 過剰なストックをしない

家を片付ける際は、一度片付けた後も、これ以上物を増やさないように注意が必要です。
物が無意識のうちに増えてしまう習慣を見直し、本当に必要な物だけを持つように心掛けましょう。
また、家にあるものを工夫して使うことで、新たに購入することを防ぎ、持ち物を最小限に保つことが可能です。

家族の物を勝手に処分しない

家の片付けを始めるときは、まず自分の持ち物から整理することが大切です。
家族の物を勝手に捨ててしまうと、トラブルの原因になるため相談しながら一緒に作業をしてください。
また、先に自分の身の周りの片付けをすると、家族の協力を得られやすいです。
次に、玄関・リビング・キッチンなど共有スペースを中心に整理することで、家族に快適さを実感してもらえれば、家全体の片付けを進めやすくなるでしょう。

最初から完璧を目指さない

  • まずは作業に取り掛かる
  • 小さな目標を立ててハードルを下げる
  • 片付けの作業をリスト化して進捗状況をチェックする

物が多い家を片付ける際には、最初から大きな成果を求めず、少しずつ作業を始めることが大切です。
片付けが苦手だという人は、「1日に3つ捨てる」などの小さな目標を立てて、プレッシャーを減らしましょう。だんだん作業に慣れてくれば、徐々に片付けが進みます。
また、どこから何を片付けるか迷ってしまう場合、紙に書き出すことでタスクが明確になるのでおすすめです。
段階的に作業が進んでいることを実感することで、達成感も得られるでしょう。

物が多い家の片付けはプロに依頼しよう

物が多い家を片付ける際は、一人で全部を片付けようとするのではなく、専門業者を頼ることも検討してみてください。
家に物を溜め込んでしまう人は、自分にとって不要な物を判断するのが苦手な性格の場合が多いです。
明らかに使わないごみであっても、簡単には手放せず、最初のステップで時間がかかってしまうことも。
自力での判断が難しい場合、片付け業者の助けを借りれば、客観的な意見をもらえるため、片付けがスピーディーに完了します。

メリット①ごみの搬出や粗大ごみの解体サービス

片付け業者を利用するメリットは、ごみの運び出しや粗大ごみの解体を依頼できることです。
自治体のごみ収集日に合わせて何度も往復するのは負担がかかる作業です。
また、自治体では一度にごみ袋を何十袋も出すことができないため、家に何日も保管しなければなりません。
プロに不用品回収を依頼すれば、こうした時間と労力を省くことができるので、片付けが効率的に進みます。

メリット②ごみの分別不要で処分可能

物が多い家の片付けでは、さまざまな種類のごみが出るため、その分別作業が大変です。
片付け業者を利用する最大のメリットは、どんなごみでも分別の必要がないことです。
スプレー缶、家電、資源ごみなど処分が面倒に感じるものでも、スタッフがすべて適正に分別し、運搬してくれるので、自分は部屋の整理に専念できます。

メリット③徹底したハウスクリーニング

物が多い家の片付けをプロに依頼するメリットの一つに、徹底的なハウスクリーニングがあります。
不用品がたくさんあって通常の掃除が行き届かない家では、床や水回りに頑固な汚れが蓄積しやすくなっています。
ハウスクリーニングでは、エアコンの洗浄、キッチンの油汚れ除去、風呂場の水垢除去など、普段の掃除では手が届かない部分まできれいにしてもらえます。
また、ダニやゴキブリの発生が問題になっている場合、害虫駆除も同時に行ってもらうことが可能です。
専門業者に頼むことで、家全体が衛生的で快適な状態になります。

物が多い家の片付けはラクタスにおまかせください!

物が多いとストレスを感じて集中力が低下し、時間やお金の浪費を招きます。部屋をきれいにするメリットは大きく、掃除や整理整頓の手間が減り、心身の健康にもつながるため、生活の質が向上するでしょう。
片付けを行う際は、家の物を「残すもの」「捨てるもの」「売るもの」に分類し、残すものをカテゴリー分けしてから収納場所を決めてください。
もし物が多くて自分だけでは整理しきれない場合や、どのように処分すればいいか分からない場合は、プロの片付け業者に依頼するのがおすすめです。
愛知県名古屋市に拠点を持つ片付け業者「ラクタス」では、不用品回収・買取サービスやハウスクリーニングに豊富な経験と実績を持っています。
整理収納アドバイザーの資格を持つスタッフも在籍しており、依頼者様の家に合わせた最適なプランの提案を行っております。
夜間休日問わず、無料出張のお見積もりを行っておりますので、お急ぎの場合もお気軽にご相談ください!

―今回のテーマに関連した記事はこちら―

汚い部屋を効率的に片付ける手順とコツ!モノが散らかる原因も解説

リバウンドしない汚部屋の片付け方法!どこから処分するのが正解?

Pocket

匿名でOK!LINEでカンタン!無料の概算見積り

対応エリア:東京、神奈川、埼玉、千葉・出張無料でお見積りに伺います

今すぐお問い合わせ下さい

ゴミ屋敷の片付け・掃除専門ラクタス

0120-777-607 受付9時~20時 年中無休

メールでのお問い合わせ

対応クレジットカード